楽天証券でNISA口座を開設する方法を画像付きで解説

新NISA・NISA

まずはこちらのリンクから楽天証券の口座開設ページに進んでください。
※事前にマイナンバーカードをご用意ください。

<<楽天証券の口座開設ページへすすむ

上記の口座開設はこちら(無料)をクリックしてください。
すると下記の画面に遷移すると思います。

「楽天会員の方」と「楽天会員でない方」を選択する画面が出てくると思います。
すでに楽天のアカウントをお持ちの方「楽天会員の方」をクリックするとスムーズです。
楽天のアカウントを持っていない方「楽天会員ではない方」をクリックしましょう。

個人情報保護方針のリンクを読んだ上で、メールアドレスを打ち込んで「同意のうえ、送信する」をクリックしましょう。


すると楽天証券から下記のようなメールが届くと思いますので届いたメールに記載のリンクをクリックしましょう。

下記の画面に進んだら、口座開設の手続きをしていきましょう。

国籍を選択し、マイナンバーカードを選択します。NISA口座の開設にはマイナンバーカードの提出が必要となるのでこの段階からマイナンバーカードを選択しておくことをおすすめします。

そして、本人確認書類(表と裏)の2点をアップロードしましょう。

2枚(表と裏)ともアップロードができましたら、「本人確認書類の確定」をクリックします。

次に、「お客様情報の入力」画面に進むと思いますので、上から順番に必要情報を入力していってください。

お名前、性別、生年月日、ご住所、電話番号、メールアドレスなどの情報を入力していきましょう。

さてさてお客様情報の入力が終わりましたら、「特定口座の開設」の項目が出てくると思います。
ここは、「確定申告が不要(特定口座開設、源泉徴収あり)」を選択しましょう。
こちらを選択しておくと楽天証券が確定申告を自動で行ってくれるのでこちらでの確定申告作業が原則不要となります。

NISA口座のみを使用する場合はこの特定口座は使用しませんが、一旦ここは確定申告が不要で大丈夫です。

次に、NISA口座開設の選択画面になると思います。
ここは「開設する」を選択します。その下で他の会社でNISA口座を開設していない場合は「初めて開設する」を選択してください。
すでに他社で開設している場合は先に他社の金融機関でNISA口座の金融機関変更手続きが必要となります。

そして次の楽天カードの申し込み画面についてですが、楽天カードはNISA口座での積立時にポイント還元などお得なので、まだ持っていない方は無料なので同時に申し込んでおくことをおすすめします。

次に出てくる楽天FX口座と楽天信用口座の申し込みは不要ですので、どちらも申し込まないでOKです。
ここまでできましたら内容確認へをクリックし次にすすみましょう。

すると内容確認画面にすすむと思いますので、間違いがないかを確認して下までスクロールし、重要書類への同意へへすすみましょう。

そして次に、楽天証券にログインするためのパスワードを設定するようになると思いますので、忘れないように保管しておきましょう。

すると、最短翌日にはメールに楽天証券からIDが送られてくると思います。ここは少々お待ちいただければと思います。
不備がある場合は数日以内に連絡がくるかと思いますので修正し再申請しましょう。

楽天証券から口座開設完了のメールが来ましたらリンクをクリックしてログインページへすすみましょう。

こちらのページからログインIDと設定したパスワードを打ち込んで初期設定をすすめてください。

最後に、楽天証券と楽天銀行を連携させるマネーブリッジという優遇プログラムも設定することでよりお得に利用できるので検討してみてもいいと思います。

それでは以上で初期設定までは完了です!

タイトルとURLをコピーしました